昨年の8月に Android 5.1.1 にした SC-06D ですが、今朝某巨大掲
示板を覗いてみたら SC-06D 用 Android 6.0.1 の CyanogenMod
ファイルの情報が上がっていたので・・DL して焼いてみました。一
緒に TWRP 3.0.0-0 ファイルも DL して焼いてみたです。lawn さん
どうもありがとうございます♪
普通 CyanogenMod だと別に GApps ファイルを用意しないといけ
ないのですが・・今回のは Google Play も先にインストール出来て
る状態で起動しますね。
<2月20日 12時35分 追記分>
一応 SIM 2つの動作報告を追加しておきます。mineo D プランの
SMS 付きの nanoSIM・IIJmio SMS 付きの nanoSIM 使えました。
どちらも microSIM の大きさのアダプタを使ってます。最初しばら
くは 3G ですが再起動したりしたら LTE で大丈夫でした。

初めてコメントさせていただきます。
IIJmio SMS付きSimで、Simカードの認識を行えたとのことですが、何か特別なこと(別ファイルの書き換え等)を行っての結果でしょうか?
突然のことで恐縮ではありますが、お返事お待ちしています。
nick さん、コメントどうもありがとうございました。
特別なことは特にしてないです。再起動や、APN の
設定のところでいらない APN の設定を削除しただけ
です(^^)
お返事感謝します。
なるほど….ということはCM13導入後すぐにSimカード自体の認識はできたということでしょうか?
某巨大掲示板を見ていても、認識ができたという報告はそらさんのみでした….
質問に質問を重ねてしまい申し訳ありません。長文失礼いたしました。
こんにちは。初見です。僕もGalaxyS3のAndroid 6のROM焼きにチャレンジしてみたいのですが、色々調べましたが色々な方法があり一番簡単そうなのでもリンク切れであったり、英語であったりまったくわかりません。
よろしければGalaxy S3へのROM焼きの手順を教えていただければ幸いです。コメントのお返事おまちしております。
はじめまして。コメント、どうもありがとうございました♪
何分数年前に発売された機種であり、自分もメインでは
使っていないため・・詳しくはお教え出来ないことお許し
下さいませ。
自分の Blog は自分でやったことを後で思い出せる様に・・
(._.)φして行ってる Blog なので詳しいやり方はあんまり書い
てませんです(^^ゞ
メインはあくまでも Mac 関連です。最近 iOS 9.3.3 での脱獄
方法がリリースされたばかりで・・その対応に追われていま
す・・。
亀レスすいません。以前インストールしたときはSIM認識されなかったのですが本日実施してみたら何事もなく認識されました。ご報告まで